4月16日(土)展望台に遠足に行こう。ついでに名札を作ろう

4月16日(土) 展望台まで遠足に行こう。ついでに名札を作ろう!
昨日までの雨が嘘のよう。
お空はスッキリ晴れました。
おはようのあいさつとともに始まりました。どんぐりです。
甲山は、すっかり春に色づいています。
アケビや、コバノミツバツツジがきれいなピンクの姿を表し。ジジバリや、たんぽぽが可愛いお花を見せてくれました。
花時計に寄り道し、椿の花を見つけました。棒につけるとカッコイイ。

春の山菜や食べれる草の話をしました。すると歩いていると丁度タラの芽がありました。
採られる事なく大きくなったタラの芽。これっていい事で、春の山菜は新しい大切な芽を貰っているので、気付かれないで、大きくなったから育てます。
もし山菜を採る事があっても、新芽を貰っているって事は大切で、必ず半分以上は残してあげないといけない。 
その子達が又育ていけるように。

歩いていると、野いちごが花を咲かせていました。
ついに展望台につきました。
つくと探検しに行きた子、ご飯を直ぐに食べたい子。それぞれのペースで動きます。
ツツジのトンネルを抜けたら、冒険の道が広がります。ぴょんぴょん走っていきます。
「下が大丈夫か見てから降りてよ!」
慌ててついて行ったけど素早い!
「鉄の棒がある」
て言ってた。どうやら帰り道の目印になっていたらしく、
「鉄の棒があるからこっち」と間違えずに帰ってました。

お昼を食べたら名札作り。熱心に皆んな書いてました。
グルーガンを持って来たので、木の棒でイニシャルを書いたり。葉っぱをつけてみたり、みんな上手に出来ました!!
キリの真似して地面に穴を空けてました!
おお。確かに穴があく!

木からぶらぶらしていたシャクトリムシが遊びに来てくれました。
指を歩いてもらって準備こで、お友達の指へ。
指の端に行ったら順番こ。
帰り道にS君とにわとりを飼いたいはなしをして、
卵も食べれるし、可愛いって話をしたら、僕のたまごを食べないでコケ〜ってニワトリになって言ってた。
確かにニワトリはそう思ってるかもね。
しばらく気に入ったのかニワトリになってるSくんと話しながら帰りました️⭐️
今日も一日楽しかったです。
又遊びにきてね!

どんぐり

自然は不思議がいっぱい。 ときにやさしく、ときにいじわる。 自然にふれているとドキドキやワクワクがいっぱい。 毎日が発見、チャレンジ、失敗や、成功。 あらゆるものが自然には包み込まれている。 ただ自然と共に過ごすこと。 ただそれだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000