6月2日(火)

6月2日(火)お天気

お歌を歌ってはじまります。
それぞれ自己紹介の後に名札をつくります。
名前の裏には好きな動物を書いてみたり、交換して書き合いっこしたり、、

出来た名札をリュックにつけてお散歩に出発。
沼には鯉やらアメンボやら。
とんぼも何処からか飛んできました。
帽子でブンブン振り回してたら、横から来たNちゃんがまさかの一振りで糸とんぼを捕まえました。
「糸とんぼ動かないのかなー」
見ていたら空高く飛んで行きました。

お昼の後はイナゴやキリギリスを探して草らに。てんとう虫は宝もの袋にいれました。
「草が長いね〜」からかくれんぼが始まり
もういいかい?まだだよ。
しゃがんでいるだけで何処にいるのか見えなくなる。
何度も鬼交代でかくれんぼ。

暑くなってきたので日陰に行くと何処かに続くみち。
どんどん行くと鳥の声や生き物の気配。
カエル!!(Hくん)
小さなちびっこガエルをみつけて恐竜の葉っぱにのせる。白亜紀のはっぱ(Nちゃん)
らしい。
どうしよっかなー。木登りしたくなっちゃったな〜。
来た道を戻って広場に。
木登りにぴったりな木があったけど、毛虫がいたからきょうは辞めとく〜。
やっぱりとんぼが捕まえたくて指でクルクルしたり帽子で追っかけたり。
でもやっぱりも一度かくれんぼしたいな。

いっぱい遊んだね。
帰り道花束をつみつみ車に帰る。
みーちゃんのお名前は、何の数字?
NちゃんもHくんも数字がお名前に入ってるらしい。
みーちゃんは数字は入ってないよ。
って答えたら
みーだから3だよ!
って本当だ。今迄知らなかった。
小さな人達にはいつも教えて貰うことばかりです。

どんぐり

自然は不思議がいっぱい。 ときにやさしく、ときにいじわる。 自然にふれているとドキドキやワクワクがいっぱい。 毎日が発見、チャレンジ、失敗や、成功。 あらゆるものが自然には包み込まれている。 ただ自然と共に過ごすこと。 ただそれだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000