森あそびに行こう。虫を探しに!

おはようをしたら森へ出発。
坂道を登ったり、のぼれなかったり、その先に木の根っこにアリが集まってる。
Hくんアリに夢中で捕まえたら虫かごにいれる。
全然へっちゃら。

なんとなく、皆んなの行きたい方へ向かって広場に降りる。
ごはんは大きなクスノキの下。枝を折ると何だかとってもいい匂い。
ご飯を食べてたら、シジュウカラやヤマガラが挨拶に来たのかピピピピ。
可愛い姿が木の上に。

植物に詳しいAくんはアレチヌスビトハギをペぺたり。コントラストが綺麗。
下に生えてる草をヤハズソウかどうか調べる!と千切ったら矢羽の形。
ヤハズソウでした。スゴイ!
コオロギぴょんぴょん飛んでいるけど難しい。やっと捕まったコオロギは、最初は袋でKちゃん虫かごはカブトムシの為に置いていたんだけど、しばらくしたら譲って貰ってカゴの中。
葉っぱみたいなカエルを見つけてつかまえた。見てると逃げたので、も一度つかまえたら、ころっと死んだフリ。バレないようにじっとしてる。
もう逃してあげよう〜と離してあげると、ぴょんぴょん飛んで行きました。
Sちゃんは、木の実集めをしていたんだけど、Sくんの竹に松の葉を入れるのを手伝ってあげる。次はNくん、最後まで夢中で手伝ってくれて出来た素敵なホウキ。お試しではく。
綺麗にはけます!
木の実を見つけたり、いろんな草を見たり、今日もいっぱい遊んだね。
私も楽しかったよ。
又あそぼうね。



どんぐり

自然は不思議がいっぱい。 ときにやさしく、ときにいじわる。 自然にふれているとドキドキやワクワクがいっぱい。 毎日が発見、チャレンジ、失敗や、成功。 あらゆるものが自然には包み込まれている。 ただ自然と共に過ごすこと。 ただそれだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000